学生時代から仲良くしてくれてるRちゃん。
実家でご両親の面倒を見る為に、同居していたのですが、、、
今年3月いっぱいでフル勤務を退職されたお姉様と、共同で面倒が見れる事になったのと、、
90歳をゆうに過ぎたお父様が最近、施設に入所されたので日々の支援がお母様だけとなり、、
お母様は時々の支援で事足りるので、、
Rちゃんは久しぶりの一人暮らしをする事になりました。
それまでの10年以上、Rちゃんが買い物や病院受診・伯母叔母との連携やお母様の話し相手などを1人で担っていました。
色んなストレスを抱えながらの生活を側で聞いていたので、お姉様と共同で出来るようになって本当に良かったと思います。
、、、、、。
やっぱり人って90歳を過ぎると、、、お迎えが本当に近くなると世間を見ていて思います。
Rちゃんのお父様は現在肺炎で施設から病院に入院中なのですが、、、
今年2月も胆嚢炎で生死を彷徨い、一緒に秋田津軽ツアーに行く予定だったのですが、キャンセルしました。
その他、、、
前にブログでお話ししましたが、同じく同級生のお母様が1月に旅立たれました。

高校時代の友人Aちゃんのお父様も去年91歳でご逝去されました。
大阪の伯母は89歳で、今でも電動自転車を乗り回すぐらい元気だけど、、
もう88過ぎたらあかんで。片足、棺桶に突っ込んでるで。笑。
88歳やな。急にガタッてくるで。
と言っていました。
そう言えば、、義父も、、、
現在89歳、元気で買い物と料理はしていますが、下肢の筋力は明らかに落ちているし、昼寝ばかりしています。
あんなに大好きだった釣りも、、もう出来なくなりました。
85歳の義母は現役で美容室をやっていますが、、夕方になると足腰が痛いと言っています。
やっぱり80代後半になると健康状態が著しく落ちるのでしょうね。
今年82歳になる母はまだ元気ピンピンで、鼻息もまだまだ荒いです。笑。
話は随分と横道に逸れましたが、、、
Rちゃんからお尋ねLINEがきました。
電気の契約ってどこの会社?
と。
Rちゃん、部屋を借りるにあたり、ライフラインを整えている模様。
私はかつて楽天経済圏の住民だったので、楽天電気だったけれど、、、
政府の買電価格の引き下げの為か、元々の電力会社の方が安くなり、、、
現在は九州電力です。
その旨を伝えると、翌日に又LINEが来ました。
契約はどのタイプ?
と聞かれたので、検針票をスクショして送信しました。
1枚に収まらなかったので、2枚に渡って。
我が家は従量電灯B 30Aで契約しています。
送信するや否や
えーーー?安っ!!
と返信が来ました。
え?契約じゃなくて、そっちの意見?笑。
9月の支払いは1万超えるけど、、、

毎月だいたいこんな感じだから、あんまり考えた事は無かったけど、、、。

とLINEが来て、笑っちゃいました。
そんなに驚かれるなんて思ってなかった。笑。
3174円、1軒家1人暮らしは安い方ですか?笑
皆様の電気代ってどのくらいですか?
★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!


