なすおやじは、高山祭と信州の旅の為に5連休希望しています。
5連休を長期と言うのかな?中期連休?
離島在住につき、移動日を含めてです。
旅自体は3泊4日。
私も高山祭とだんじり祭の為のお休み希望は、半年以上前に相談させてもらいました。
クリニックの私を含めた3人のスタッフは、お互いの行事に理解が有ります。
みんな子育て経験をしているから。
余程の事が無い限りは、二つ返事で融通しあってお休みしあいます。
子育てが終了している私は、部活観戦やPTA保護者会などのイベントが無いので、勤務交代する事しばしばです。
でもまあ、そもそも私達はパートだし、、
前にもお話ししましたが、とーーーーっても暇なクリニックで、ほぼ留守番しているお手伝いさん状態なので、、、
一人暮らしの私は、ヨガのレッスン時間を変えるぐらいだから、全く苦にならないと言って過言ではありません。笑。
だからね、忘れてました。
普通は長期のお休みを希望する時は大変だったという事を。
今はパワハラと言われるから、変わったかもしれませんが、、、
私がフル勤務時代の長期お休み希望をする時は、、
まず、副師長以下先輩にお伺いを立てます。
そこでダブルブッキングしていたら、旅行を共にする予定の相棒に日時の変更依頼をして、別の日に希望をします。
先輩達が大丈夫だったら、次は同期や後輩に確認を取ります。
まあこれは建前で、、、同期に相談してから先輩達にお伺いを立てる事が殆どだったかな?
ここまで来たら、、、
最後の砦は師長です。
これがなんとも厄介で、、、
機嫌の良い時を狙わないとダメなのです。
スタッフの誰かがインシデントやアクシデントを起こしてしまった日なんて以ての外。
入退院件数が多い日や緊急入院が有った日なんかも師長は殺気立ってるから無理。
師長会議や病棟医長や教授と話す時もピリピリしているらダメ。
これらは気配でわかるけれど、、、
プライベートでのトラブルはわかるはずもなく、、、
でもでも、オーラを観察して
今!!
という機嫌が良さそうなベストタイミングを見極めて、師長にトライ!
文句を言いながらお休みをくれる師長や、、
なすりんさんの為ではなく患者さんの為。なすりんさんがリフレッシュして、患者さんに優しくする為にお休みをあげるわ。
などと言われたりもしました。
まあ、文句を言われながらも大概お休みは頂けていましたが。
お休みが決まると、今度は過酷な勤務が待っています。
6連勤→お休み→5連勤→お休み→6連勤→旅行→6連勤→お休み→5連勤、、、という具合。
勿論日勤ばかりではなく、夜勤や早出、遅出などの勤務をこなしつつ、、、
結婚してからのお休みはPTAや子供会行事も有ったので、、、
なす子が忙しい中、色んな所に連れて行ってくれたと言ってたけど、、、本当にマジで忙しかったわ。

と当時を思い出す事でした。
それを思うと今は本当に恵まれていて感謝です。喜。
一方なすおやじは、去年秋頃から欠員なのに補充が無く、、、
更に病休に入った人も居て、、、
人員のやりくりは出来るのですが、手薄になるからといって難色を示されているとの事でした。
離島は募集をかけても応募してくれる人は居ない様です。
今は人手不足でも有りますし、、、。
病休の人はそもそも年末に還暦になるので、そこで仕事を辞めるかもと言っている上に、、
来年2月に還暦を迎えるスタッフも辞めると言っているので、、、
補充が無ければ更に欠員が増えて、本当に誰も連休希望出来なくなりそうです。
労働基準法に則った社則なので、労働者がお休みを希望したら特別な理由が無い限り拒んではいけないはずなのに。
なすおやじは日頃から、勤務の相談をされた時、いつも快く引き受けていました。
だから、今回は譲歩してくれてもいいのになぁと思わずにいられませんでした。
旅行まで後2週間を切っての上司の苦言。
今日、上司とお休みについて話しが有ると言われている様です。
長期のお休みを頂く大変さを、久々に実感しました。
どうなるかな?
良い方向に向かえば良いのですが、、、。
★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!


