昨日の続きです。

同僚Sさんとなすおやじは、
Mは仕送りすると言うのは口先だけなのじゃないか?
と異口同音で言いました。
そうです。
M君は仕送りという大義名分で得たお金を、自分の懐に入れようと思っているのではないか?と2人共疑ったのです。
昨日も言ったけど、、
今まで仕送りの「し」の字も出た事は無いのに、、、
なす子との同棲間近になって色々とお金が絡む事で提示してくる事がどうも嘘くさい。
付き合い始めた頃は
結婚しても働いてほしい。
と言っていたのに同棲が決まってからは、
この1年は働かなくてもいいよ(同棲は1年を目安にしている)。
と言っていたり、、
1年間は生活費の負担は全て自分(M君)がするから、なす子はお金を使わないでいい。
とか今は言っているけれど、、、
いつも後から覆して来るので、信用出来ない。
、、、、、。
なす子は貯金も有り、家計管理がキチンと出来る子で、、、
自立心が有るのでM君に金銭的に甘えるつもりは無いと言っているし、
M君がお金の管理をなす子にしてほしいと言ったのは、M君がお金にだらしがなかったからで、、
結婚もしてないのに、お金を握って奥さん気取りをしたいとかでもありません。
M君の言葉にこだわっているのは、、
何故かM君の口から出る言葉の殆どが、薄っぺらく口先だけの事の様に感じるのからです。
仕送りの件はSさんに言われて気付きました。
お母さんに仕送りすると言った金額を、小遣いに追加しようと思っているのではないかと。
確かにその通りかも。
今までのM君の言動を鑑みると、そう思うのが妥当。
その一連の出来事をなすおやじに話したら、
そう(Sさんの見解)だろうな。俺もピンと来た。
と言ったのです。
勿論、これはあくまで推測です。
私だって性善説を信じています。
M君は本当に仕送りをするのかもしれません。
人を疑いたくないけれど、、、
もし、嘘だったら?
そう思わせる数々の事をして来たのはM君な訳で、、
なす子が負う痛手を最小限にしたいと思う親心から、、、
他人なら見えるのに、自分の事になったら何も見えないなす子だから、
なす子には気持ち良く新生活をスタートしてほしいと思って、M君の苦言は言わない様にしようと思ってきたけれど、、
やっぱり誰が聞いてもそう思うんだ。
勿論、稼いできたのはM君だし、、
まだ結婚しているわけではないので、なす子を養う義務も無いし、親に仕送りをするのはM君の自由です。
でも、、、
今までが今までだっただけに、信用出来ない。
M君の言葉が。
お金云々も大事な事ですが、M君を信頼出来るか否かが1番の問題だと思うのです。
他人同士が1つ屋根の下で暮らすのだし、、
ましてや結婚を前提に、全てを捨ててM君の元に行くのに、、、、
全ての事に対して嘘なのか?本当なのか?、、と猜疑心の中での生活を幸せと言えるのだろうか。
結婚生活は互いに信頼し合って成り立つものだと思う。
そう思うと、例えなす子が怒っても、、、
同棲する中でなす子自身が、M君に対して違和感を感じる事が有ったならば、、、
その時に私の言葉を思い出してくれたら、それでもいいと考え言いました。
なすおやじに話した様に。なすおやじのコメントを付け加えて。
そうすると案の定、なす子は
私だってバカじゃない。ちゃんと考えている。行く前になってそんな事言わないで。
とムッとしながら、帰り支度をして駐車場に向かいました。
そうだよね。誰だってそう思うよね。だけどなす子、あなたが危なかしいから言わずにいられないのよ。
という言葉を飲んで
ごめんね。
とだけ言って、私も駐車場に向かい
運転、気を付けてね。
と言うとなす子は頷き、車の窓を開けて手を振って帰って行きました。
やっぱり怒らせてしまったか。
でもしょうがない。
結婚前にM君の本質を見極めてくれる事が、なす子の幸せに繋がるのだから。
でも27日は、、、
なす子を私も笑顔で送り出せる様に努力したいと思います。
★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!


