健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

忘れていたストレス

フル勤務の時、看護師の私は定期的に長期のお休みを頂いていました。

旅行に行く為です。

東京で働いていた時からの趣味です。

同僚は頻回に国内外問わず旅行の為に長期休暇を取っていました。

生き生きと旅行について語る先輩の姿を見て、

私も旅行に行きたい

と思う様になりました。

旅って本当に楽しい。

人生を豊かにしてくれます。

今まで見たことの無い、美しい場所や文化を通し地域の人々とも触れ合う事が出来るからです。

人生観をも変えてくれる旅も有ります。

海外は勿論ですが、、

今までで、1番人生観が変わったのは屋久島の縄文杉を見に行った時でした。

1日1時間程度のヨガしかしていなかったのに、往復9時間の道のりは大変だったけれど、、

3000年の時を超えて悠々と佇む縄文杉を見ていると、、

自分の悩みなど至極ちっぽけなモノだと気付かされました。

この大自然の中での非日常感や達成感を感じ、本当に疲れたけれどリフレッシュ出来、明日への力に変えられたと思います。

そんな山登りを又してみたいと思いつつ、、

今、なすおやじとはまっているのは祭りです。

それまでは、城や神社仏閣めぐりばかりしていたのですが、、、

祭りにはまったきっかけは、宮崎県高千穂の夜神楽に感動したからです。

夜神楽は祭りではないけれど、、、

神様に日頃の感謝を込めて奉納するという観点では、私の中では祭りと理解しています。

今までは、、、

阿波踊りを見たり、、、

おはら祭は6回程、強制的に踊らされた(汗)ぐらいで、、、

祭りに対してあまり感じる事は無かったけれど、、、

若い時と違って日本人としての誇りを持つ様になってからは、

日本の文化の真髄は祭りと言っても過言ではないと思う様になりました。 

祭りはその土地の風土が凝縮されいる、めでたく有り難い行事だからです。

加えて、、

長きに渡り継承されてきたこの文化を、次世代に繋げる責務が有り、日本人のスピリットで大切にしなければならないと思うからです。

そんなわけで、、、

青森 ねぶた祭り

秋田 竿燈祭り

宮城 仙台七夕まつり

長崎 長崎くんち

に去年行きました。

今年は

岐阜 山王祭(高山祭)

大阪 岸和田だんじり祭

に行く予定にしていました。

祭りの時期のホテルは争奪戦で、、、

ねぶた祭りの時が1番大変でした。

今月14日15日に開催される山王祭も日本三大美祭りと呼ばれ2016年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された、日枝神社の例祭です。

毎年、数十万人が訪れる祭りなので、、

高山祭のホテルの予約は簡単ではありませんでした。

約1年前から計画してきた高山祭。

後2週間を切り、楽しみで楽しみでその日を心待ちにしていたのに、、、

今、暗雲が立ち込んで来ました。

なすおやじがお休みをもらえないかもしれないというのです。

その事をなすおやじから聞かされた時に、忘れていたストレスを思い出しました。

そうです。

長期のお休みを頂く時のストレスです。

続きます。

★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。