健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

奨学金を払ってあげれなかったら

一昨日の続きです。

奨学金は私が払う 同僚Aさんのお子さん2人はとても優秀。 上のお子さん(お嬢さん)は、、、最高学府卒のご主人の高校の後輩にあたり、都の西北で学んで...

奨学金を払ってあげられなかったら、子供達に払ってもらうしかない。

え?何?

私もSさんも唖然としました。

いやいや、お嬢さんも息子さんも納得しないでしょ?

だって、Aさんが払ってくれるつもりでいるのに、、、ハシゴを外すの?

それならば、、、お嬢さんは私学ではなく国立に進んだはず。東京の名門に合格していたし。

あっけに取られていたら、Aさんが口を開きました。

なるべくそんな事はさせない。

私が頑張って働いて、絶対に返して行く。

それで老後お金が足りなくなったら、、、

家の隅でいいから子供の家に置いてもらう。

えーーーーー!!

びっくり。

そんな勝手な思い込みで大丈夫?

根拠の無い自信にもびっくりするけれど、、

私が今、もし親に家の隅に置いてほしいなんて言われても困惑するだけです。

それも、、

何十年も前に払った学費を盾に取られても、、

今更感が半端無いし、、、

その頃はお嬢さん達は、、、

家庭を持ち、お金がかかる時期かもしれないのに。

第一に配偶者がそれを許すかどうかもわからないのに。

Aさんの勝手に描いた予定通りに進むとは到底思えません。

それを子供達にキチンと伝えていて、納得済みならばいいと思いますが。

4年でも384万の奨学金という名の借金で、、6年ならば576万。

使うのは簡単だけど、、貯めるとなるとなかなか厳しい金額だと思います。

しかも増税だし物価は上がっています。

少子高齢化が進む昨今、今後ますます厳しくなるのが目に見えています。

Aさんは先を見通して動くのがあまり得意ではないのかもしれませんね。

だけど、、、

自分が年を取った時に、すってんてんになるまで子供に尽くしたから責任を取ってくれるのが当たり前と思っている所に驚きです。

ウチは家族仲がいいから。

と言っていましたが、、、

いくら仲が良くたって、楽観視出来るAさんはある意味すごいと思います。

、、、、、、、。

そんなに上手くいくのかな?

もし、Aさんの予定通りに行かなかったら、、

奨学金を払わなくてもいいと言われたのにハシゴを外されたお嬢さん達から、、、

今度はAさんが、老後の居場所へのハシゴを外されかねないと思うことでした。

お金で人は争う事が多いし、、、

たとえ家族であっても、、

いいえ、家族だからこそ、、

お互いお金に向き合って、落とし所を決める。

そこで自分をけっして犠牲にしないようにして。

、、、、。

そんなふうに考えさせられた出来事でした。

応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。