健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

久しぶりに凹む

私の勤務先のクリニックは、いつも落ち着いています。

忙しい日は年に数えるくらい。

でも、、、

今日は久しぶりに忙しい日でした。

4時間で患者様が7人でした。

皆様、、、笑ってますか?苦笑。

たった7人なのに忙しいって?

人数は少ないのですが、、、

看護業務・事務業務・薬剤業務を全て1人でするのです。

やらなくてはならない業務が山積みなのに、、

こんな日に限って検査も入ったりして、業務が煩雑な1日でした。

凹んだきっかけは、レセプト(請求書)を打ち間違えに気付いた時の事。

その修正がスムーズにいかず、何回も修正しようとしてもなかなか出来ず、、、

そんな中にも電話がかかって来たり、次の患者様対応が有ったりで、、

患者様を待たせてしまいました。

レセプトを打ち直しする事は殆ど無いので、うろ覚えになっていたのですが、、、

今までは、そのうろ覚えでも体が覚えていて動くので難なくこなせていましたが、、

今回はどうやっても、前に進まずに本当に焦りました。

ど忘れのレベルではなく、、、こういう場合、どうだったっけ?というレベル。汗。

昔作ったアンチョコは、もう使う事は無いだろうと家に持ち帰っていたので、調べ様も無く、、。

あれこれ試して結局は出来たけれど、、私の脳みそは大丈夫か心配になりました。汗

ウチのクリニックの患者様にとっていい所は、クリニックの滞在時間が超短い事。

診察が終わって1〜2分後に、請求書・薬・薬剤添付書を患者様に渡して帰宅出来ます。

それが良くて、ウチのクリニックに受診しているのをわかっているから、余計に凹んでしまいました。

その他事務作業で、些細なミスを連発してしまい自分で自分の仕事を増やしてしまいました。

患者様に実害は無かったのが救いですが。

、、、、、。

こんなのは本当に久しぶり。

フル勤務の時は若い時はよく凹んだなぁ。

もう少し効率よく動けば良かった。

手術室勤務の時は特に、手際良く医師が手術しやすい様に予測してもっと上手く機材を整えていたら医師も手術しやすかっただろうな、、、とか。

電話が鳴ったら、、、

私、(仕事で)何かしでかしたのかな?汗。

と職場からの確認の電話ではなかろうかと、ドキドキしていました。

今思うと、本当に精神衛生上良くないですよね。

看護師で癌や特定疾患を患っている人は、他職種より多い印象が有るけれど、、、

ストレスが原因かなぁと思っています。

ストレスには良いストレスと悪いストレスが有ると言うけれど、、、

仕事のストレス(人間関係以外)は、自分を向上させる良いストレスに属すると思うけれど、、、

それでもやっぱり私は出来れば避けたい。

自分を向上させる時でも、、、

大変だなぁ。こんな事はしたくないのに。

なんて考えが湧いてくるならば、それはその人にとっては悪いストレスなのだと思います。

こんな事は、若い時には考えた事無かったのに。苦笑。

仕事は自分自身を向上させてくれる、有り難い自己実現の場。

ストレスを乗り越えた先には達成感や充実感というご褒美が待っている。

そう思っていた。

だけど、、、

年を取り、今までの様に思う様に動けなくなってきている自分自身を、まざまざと見せつけられると、、、

若い頃の様にポジティブに思えない自分が居る。

これも、年のせいかな?

仕事を通して社会貢献をしたいと高い志しを持っていた若い頃に比べて、体たらくかもしれませんが、、、

シニアに片足突っ込んでいる私達世代は、

残り少ない健康寿命をどう自分らしく生きるか

が命題だと思います。

勿論、仕事が天職で楽しくて、生活する上で必要不可欠の存在ならば良いストレスだけだと思うので良いとは思いますが。

でも、、、このクリニックで勤務させていただき始めてから14年、感じたストレスは数える程だから、、

少しくらいは我慢しなくちゃいけないと思い直しました。社会生活を営む上で、ストレスが皆無なんて事は有り得ないのだから。

今回、忘れていたストレスを思い出しましたが、、、それを忘れるくらい居心地のいい職場だと再確認し、改めて感謝する事でした。

★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。