健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

オーラが暗いホテル

昨日の続きです。

主観は違う ちょうど1週間前に、なすおやじと霧島に行ってきました。 霧島にはなす子が美味しいと言っていた、バナナマンせっかくグルメにも出てい...

それは、私の想像とはかけ離れていたからです。

色んな所に目が行ってしまった結果、院長の評価に違和感を感じてしまったのです。

、、、、、、。

私達はチェックイン予定時間よりも、1時間早くにホテルに着きました。

本当は霧島神宮を散策する予定だったのです。

ホテルの食事はバイキングだから、散歩してカロリーを消費しようと悪あがき的な発想でした。

そんな悪あがきの理由は、なす子とバナナマン日村推薦のラーメン屋さんに行く為。

ラーメンってカロリー高いし。おすすめの一品である、ライスも食べてみたかったから。

このラーメン屋さんは、せっかくグルメで放されて以降は更にお客さんが増えたみたい。

なす子は日曜日だった事も相まってか、2時間近く待ったとなす子は話していました。

しかも、スープが無くなったら終了と言われ、ひやひやしたけれど、、、

店主の計らいで翌日分として仕込んでいたスープを出すとの事で運良くラーメンにあり付けたと聞いていたので、

いつもはのんびりななすおやじが、

開店30分前には店に着く様にしたい!

と張り切っていたので、早めに家を出る事にしました。

ラーメン屋で2時間くらいはかかるから、後は1時間くらい霧島神宮を散策したら2時半くらいにはホテルに着くかもね。

という事で。

意気揚々とラーメン屋に着いた時に違和感を感じました。

駐車場に車が1台もいないのです。

貼り紙が有って、車を降りて見てみると、、

11日まで休み

と書いてありました。

え〜?!がっかり。今日までお休みなんだね。この為に早く来たのに。

と思ったのですが、なすおやじはすぐに

じゃあ、資さんうどん行こう!

と言って、来た道を引き返しました。

資さんうどんの駐車場は2/3は駐車されていて、早くも並んでいるお客さんで溢れていました。

でも、そこは麺類店の回転率の良さ。10分程度で呼ばれてました。

幸せ資さんセットをオーダーしました。

この店の売りは、適度なコシを残したモチモチのうどんと、旨味が凝縮された出し汁。それにサクサクのごぼう天と甘い牛肉が、良い仕事をしてくれます。

私が気に入ったポイントは、とろろ昆布入れ放題っていう所。

出し汁を吸わせたトロトロのとろろ昆布は、本来の昆布の旨味と出し汁の旨味が絶妙にマッチしていて本当に美味しかったです。

あんこ好きな私は、ミニおはぎにも満足でした。思ったよりあんこでずっしりしていました。ちょっぴり甘めでしたが、許容範囲でお茶と美味しく頂けました。

この昼食時間が予想外にショートカットされたので、霧島神宮の散策に時間を取れるねと話しながら車に乗り込みました。

日曜日ではありますが、駐車場には他県ナンバーの車・わナンバーの車、観光バスも停まっていました。

さすが、天孫降臨で有名な霧島神宮。

本当に霧島神宮の空気って違います。凛とした空気に包まれているのです。

そして、厳か。

私達人間は神様の御加護の元生かされている

と感じずにはいられない、心地よい重圧感。私はやっぱり、この霧島神宮が大好き。

そう思うのも束の間。雨が降って来ました。

寒い。標高970mだから、しょうがないか。散策は明日でもいいよね?

という事になり、お朱印を賜りお参りを済ませてホテルに到着しました。

ホテル霧島キャッスル。

外観は前評判通り、古い。だけど今まで古いホテルや宿に泊まってきているので、古くても清潔ならば、別に気にしません。

旅行人山荘だってしび荘だって古いけれど、何度も行ったし、これからも宿泊したいと思わせる宿。

銀山温泉で宿泊した能登屋なんて、明治25年創業だけど趣が有り素敵な宿でした。

そんな事を思いながら、館内に入りましたが、なんだかオーラが暗い気がする。汗。

別に照明をケチってるとかじゃないのですが、なんだか暗い気がする。

それが違和感の始まりだったのです。

★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。