健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

はなむけの言葉

とうとうなす子がM君の元に行く日が来ました。

本当は前日の夜は、、、

夕飯を食べた後、デザートでも食べながらゆっくりと色々と語り合えればいいなぁと考えていました。

でも、、、

なす子は引っ越しの準備の為に朝3時から起きて既に疲れた様子だったし、

急遽夜に友達と会う予定を入れてしまったので、そそくさと夕飯をなすおやじと3人で食べた後、

なす子の待ち合わせ場所まで送りました。

その後に私となすおやじは、ダンボール箱を買いに行きました。

なす子の部屋から持って来た荷物を荷造りする為です。

本当は夕飯の帰りに3人で、ホームセンターにダンボール箱を買いに行く予定だったのですが、

なす子の友達から何時頃会えそうか電話がかかってきて、、、

友達を優先する事をなす子に勧め、私となすおやじでダンボールを買いに行きました。

近所のドラッグストアやスーパーでダンボールを無料でもらえますが、、、

思うサイズの物が無いかもしれないので、

サイズと送料を鑑みて、お得度の高い150センチサイズのダンボールを買う事にしました。

これが大正解。

私は日産ノートに乗っていますが、、

荷物をなす子の部屋から積んだ後に、車に乗り込んだなすおやじは可哀想なくらい窮屈そうに座っていました。

それぐらい、なす子が残していた荷物は多かったのですが、、、

3箱に納める事が出来ました。喜。

なす子が帰って来るまでに、なすおやじとダンボールを組み立て、荷物を詰めてる所までしてあげたら、3箱で十分でした。

5箱くらい無いと入らないのではと思ったけれど、150センチサイズのダンボール箱って容量が多いのだなぁと改めて思いました。

しかし、、、

ダンボール箱っていいお値段するのですね。

5箱買って2000円超えました。びっくりでした。

本当に物価が上がった事をしみじみ感じる事でした。

、、、、、。

仕上げのガムテープ止めは、なす子にさせる事にしました。

物がまだ入りそうだったし、なす子に確認してもらった方がいいと思ったので。

なす子が帰って来たのは11時前。

粗方荷物がダンボールに詰められているのを見て、

ありがとうございます!

と言ってすごく喜んでいました。これから荷造りを始めなくちゃと思っていたから。

でも、そこらか手荷物にする予定の物も入るのでは?となって、、、

あーでもない。こうでもないと。

入れ替えをして、パンパンになったダンボール箱を2人で協力して圧迫して、ガムテープを貼りました。

お風呂に入った後だったのに、、、

これが地味に汗をかく程の作業でした。

時計を見ると日をまたいでいました。

荷造りしながらしみじみと感じた、、着々と近付いて来るなす子の新生活。

結婚した訳じゃないのに、、、

なす子が大学進学の為に引っ越しをする時に感じなかった寂しさを改めて感じました。

、、、、、。

なす子が友達と会っている間に、なすおやじに相談しました。

今まで子供達が旅行に行く時は小遣いをあげていたし、、、

今回引っ越しだから、少しお金をあげようかなと。

引っ越しの足しにするならば、5万くらい?(車の運賃が7.8万+ダンボール3個0.8万かかった)

M君と食事代としてだったら1〜2万くらい?

うーん、、、。

引っ越しの足しは無いよね?

だって私達はM君との同棲を賛成しているわけじゃないからね。誤解されたら困る。

なすおやじは

1万でいいんじゃない?

と言ったので、お互いはなむけの言葉を手紙にしたため1万円を同封する事にしました。

なすおやじはすごく推敲している様に見えるのですが、、、

毎回、大概同じ内容。笑。

そしてお互い内容を読み合うのが恒例です。

今回、なすおやじは、、、

なす子へ

○○島へ行っても無理をせず人生楽しく過ごしてね。

いつでも応援しています。

体に気を付けてね。

父より

でした。

やっぱりいつもと一緒じゃん!

と言うと、笑いながら

失礼な!毎回違うじゃん!

と言っていましたが。笑。

私は、、、

なす子へ

○○島に行くと決めた日から、本当に早かった様に思います。

なす子と過ごした日々は本当に楽しかったです。

親として未熟でなす子には沢山の迷惑をかけてしまいましたが、、

母は成長させてもらえた事に感謝しています。

至らない事だらけだった母を許して下さい。

母は死ぬまでなす子の母です。

困った事が有ったら、遠慮なく相談して下さいね。

そして母も困った時は、相談させてもらえたら嬉しいです。

これから新たなステージに立つなす子が、いつの日も元気で幸せでありますように。

それでは行ってらっしゃい。

を、なす子へのはなむけの言葉にしました。

私となすおやじの沢山の想いを手紙に添えて、1栄一を入れて封をしました。

手紙を書きながら、、、

なす子との日々が走馬灯の様に思い出されて泣けてきました。

手紙を書くだけで泣いちゃうのに、、、

空港でお別れの時を考えるとまたまた泣けてきちゃいました。

どんな見送りになるかな?

その時は刻一刻と近付いています。

★応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。