健康寿命を意識して、人生を楽しみます
なすりんの徒然

感慨深かった、なす子の運動会

今日はなす子勤務先の運動会。

自宅から車で1時間半の所に住んでます。

実はなす子、今年の夏は大災難だったのです。皆様は「やけど虫」ってご存知ですか?

6月から10月ぐらいまで見られる昆虫です。とんでもない害虫なので、皆様も知っておかれた方がいいと思います。この下に画像をアップしているので、苦手な方はスルーして下さい。

学名は「アオバアリガタハネカクシ」といいます。この虫の怖い所は体液です。ペデリンという有毒物質で、一匹でハツカネズミが息絶えるぐらいの威力です。体液が付着した部分はやけどをした後の様に水ぶくれができヒリヒリします。

なす子自宅で就寝中にやられました。しかも顔を。無意識に殺してしまい、やけど虫の体液が顔中に付着して本当に酷い状態になりました。

一番心配したのは右まぶたや目尻のきわきわに体液が付いてしまい、失明してしまわないかでした。

本当に大変でした。なす子の酷い落ち込みに、ただ一緒に泣いて痛みを分ちあいました。

近医ではなく私がやけどをした時に通った病院を勧め、その時に培った方法や備蓄していたケア用品を持参してなす子に付けてあげたりしました。

夏休み直前だったので夏休みも含めて、毎日時間休を頂き受診しました。やけどの名医はなす子の職場から片道約1時間かかります。それでも通うぐらい、本当に酷かったです。

その日から名医が「良し!」と言うまで日焼け厳禁と言われ、、、

悲惨な状態を目の当たりにした同僚の方々の「運動会はテントの中に居たらいいよ。」と いう言葉に甘えさせてもらう事にした模様。本当に感謝です。

なす子の運動会、毎年なすおやじと見に行ってました。

子供達と関わる姿があまりにも生き生きしていて、我が子ながら輝いて見えました。(手前味噌ですみません。)

「本当に頑張って夢を叶えて良かったね。」センター試験(共通テスト)でしくじって泣いていたなす子とオーバーラップしました。

でも今年はテントに居て出番は無いと聞いていたので、初めは今年の運動会は見に行かないつもりでした。

だけど、将来の事をあれこれ悩むなす子。今、岐路に立たされています。

来年はもしかしたら、、、もう見れないかもしれないな、、、。

そう思うと教員姿のなす子を目に焼き付けたくて。

別に指導なんてしていなくても、ジャージ着て首から職員の名札を下げたなす子をただただ見ていたいな、、、と思ったのです。

活気に溢れる運動場。ここは笑顔でいっぱいです。なす子も笑顔で、、、前回同様に輝いていました。

今回のなす子の運動会は、、、感慨深かったです。

娘の幸せを祈りつつも、、、来年もここで運動会を楽しめたらな〜と願う事でした。

ちょっと湿っぽくなっちゃったけど、、今から鹿児島神宮にお参りして来ます。そして紫尾神社にお参りして、夜は猪鍋だー!!

応援して下さる方はよろしくお願いします。皆様も素敵なブログに出会えます様に!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
ABOUT ME
看護師なすりん
看護師になって約30年です。 家族4人(夫:なすおやじ)・子供(なす子・なす太郎)です。 子供に手がかからなくなり、自分の時間を楽しんでいます。